ホームページのリニューアルに伴い、 3代目女房のブログが新しくなりました。
こちらのブログは2022年までの「リフォームママのブログ」となっております。
こんにちは^^
福井県あわら市のリフォームママこと、西島由紀恵です。
西島木材の三代目女房をやっております。
先週、砂糖を2週間抜こう!とやってみたんだけど、
超絶辛くて、1週間と続かなかった💦
どんだけ砂糖依存症なんやろ(-_-;)
さてさて、システムキッチンを選ぶとき、
『どのメーカーがいいのかわからない』という声をお聞きします。
パッと見、違いが分からないですよね。
一つのメーカーでもランクがありますから余計です。
そこで材質の違いをお教えしますね。
①タカラスタンダードは、やはりホーローが強みです。
丈夫な鉄にガラス質を高温で焼きつけてあります。
なので、キズや汚れに強いですね。
手入れのしやすさで言ったら、ぴかイチだと思います。
マグネットがくっつくのも便利な点です。
ただ、カラーの種類は、他のメーカーほど多くはありません。
また、引き出しの中の仕切りや収納の使い勝手は、
それほどいいとは言えないですね。
②クリナップは、ステンレスが強みです。
ホーローほどではないけど、丈夫でお手入れもしやすいです。
カラーやデザインが豊富で、洗練されたイメージですね。
③リクシル、TOTOのキッチンの材質は、木です。
なので、収納もカスタマイズしやすいのが特徴です。
もちろんコーティングされて耐水されていますが、
木は水回りには弱いですよね。
長年、使うとどうなんだろうと(個人的には)思います。
システムキッチンを選ぶ際、
この本体の材質だけでも頭に入れて選ばれると、
迷わなくていいかと思います^^
ではでは、明日は勤労感謝の日ですね。
働けることに感謝したいです💛