ホームページのリニューアルに伴い、 3代目女房のブログが新しくなりました。
こちらのブログは2022年までの「リフォームママのブログ」となっております。
こんにちは^^
福井県あわら市のリフォームママこと、西島由紀恵です。
西島木材の三代目女房をやっております。
今朝は、おもいっきり寝坊をしちゃいました💦
夜更かししたらダメですね(-_-;)
さて、自宅のキッチンリフォームの進捗状況です。
床断熱を入れた後、構造用合板を貼ります。
構造用合板を貼り終えました。
壁にも断熱材を入れていきます。
この後、電気の配線もしてもらいました。
明日は、フローリングを張ります。
やっぱりヒンヤリするので、
桧の無垢フローリングにしました。
キズが付きやすいというデメリットはありますが、
直接、肌に触れるとこですからね。
この部屋は10帖しかないので、
対面式キッチンを設置すると、
食べるとこがめちゃくちゃ狭くなるんですね。
なので、イス座ではなく、床座にします。
もちろん、置き畳は敷きますが、
カラーフロアーでは冷えますね。
それに、一番の決め手は、
赤ちゃんが産まれてハイハイしているのを
イメージすると、無垢材の方がいいかなぁ、
というか、無垢材にしなければと思いました。
大人はスリッパを履けば済みますが、
赤ちゃんや小さいお子さんはそうもいきませんもんね。
なんだか、祖母目線になっちゃいました(笑)
でもね、そういうことなんです。
ではでは、明日もお楽しみに~^^